新型コロナウイルスの影響を受ける事業者の支援について
村の支援策
村商工業振興資金融資制度(新型コロナウイルス緊急対策資金)
村内で事業を営む商工業者の方が、金融機関から有利な条件で融資を受けられる制度で、新たに新型コロナウイルス緊急対策資金を創設しました。
制度内容詳細
令和2年度南箕輪村商工業振興資金一覧 [PDFファイル/227KB]
対象者
[一般資金(借換については、特別経営安定化対策資金)の条件に加え以下のいずれかに該当すること]
(1)中小企業信用保険法第2条第5項第4号、第5号保証を利用するもの
(2)危機関連保証制度要綱(平成29・10・23中庁第1号)に定める危機関連保証を利用するもの
貸付限度額
1企業につき貸付残高と合わせて2,000万円以内となります。
貸付利率
3年間は実質無利子、4年目以降は実質年0.4% (貸付利率1.1%のうち、一部または全部を村が補助します。)
償還期間及び据置期間
償還期間7年以内(据置期間は12か月)
保証料
長野県信用保証協会の保証貸付とし、保証料は全額村負担
取扱金融機関
- 八十二銀行(南箕輪支店)
- アルプス中央信用金庫(南箕輪支店・信大前支店)
申込手順
申し込みを希望される方は、まず上記の金融機関へご相談ください。手続き上、申し込みから融資実行まで期間がかかりますので、ご了承ください。
新型コロナウイルス感染症対策空気清浄機等導入事業者支援補助金
新型コロナウイルス感染症対策の長期化と季節性インフルエンザ等の流行を見据え、接客を行う密閉・密集・密接の「3密」が避けにくい屋内施設において、感染症対策のための空気清浄機等を設置、購入した事業者を支援するため、要件を満たした事業者を対象に対象経費の3分の2(上限10万円)を補助します。
新型コロナウイルス感染症対策空気清浄機等導入事業者支援補助金
村の納付金の徴収猶予
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に伴う水道料金・下水道使用料の徴収猶予
県の支援策
信州Go To Eatキャンペーン
信州Go To Eat キャンペーンとは?
感染予防対策に取り組みながら頑張っている長野県内の飲食店を応援し、
食材を供給する農林水産業を応援するキャンペーンです。
長野県内の加盟飲食店で利用できる25%プレミアム付き食事券を販売します。
信州Go To Eat キャンペーン事業者登録等についてはこちらから
長野県中小企業融資制度(新型コロナウイルス対策 )
県では、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中小企業等の資金繰りを支援するため、経営健全化支援資金(新型コロナウイルス対策) と新型コロナウイルス感染症対応資金を創設しました。
日本政策金融公庫の新型コロナウィルス相談窓口
国の支援策
家賃支援給付金 コールセンター 0120-653-930(平日・土日祝日8時30分~19時00分)
持続化給付金相談ダイヤル
持続化給付金事業コールセンター
電話番号:0120-115-570
【IP電話専用回線】03-6831-0613
受付時間:8時30分~19時 5・6月(毎日) 7月から12月(土曜日を除く日から金曜日)
「産業・雇用 総合サポートセンター」(南信労政事務所)
実施期間:令和2年6月8日~9月30日
対象者:南信地域の中小・小規模事業者の方
サポート内容:雇用調整助成金の活用に関連する各種相談・申請サポート【無料、事前予約】
予約方法:「産業・雇用 総合サポートセンター」(南信労政事務所)へ電話
電話番号 0265-76-6833(受付時間:平日の午前8時30分~午後5時15分)
下記チラシ裏面の申込書に必要事項を記載の上、Faxまたはメール
産業・雇用 総合サポートセンターチラシ [PDFファイル/190KB]
Fax:0265-76-6834 E-mail:nanshinrosei@pref.nagano.lg.jp