ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 村政情報 > 公共施設 > 公共施設 > 公衆無線LAN(Wi-Fi)の利用について

本文

公衆無線LAN(Wi-Fi)の利用について

記事ID:0022188 更新日:2023年3月22日更新 印刷ページ表示

村民の利便性向上と災害時の情報通信手段の確保を目的に役場庁舎および村民センター内に公衆無線LANサービスを提供しています。

公衆無線LANとは

公衆無線LANとは、無線LAN(Wi-Fi)を利用してインターネットに接続できる環境を提供するサービスです。無線LAN機能を搭載したパソコンやスマートフォン、タブレット端末等で利用することができます。

利用可能箇所

・役場庁舎

・村民センター

・村図書館

利用可能時間は各施設利用可能時間と同じです。
※災害時等は随時設定の変更を行う場合があります。

利用方法

1.ネットワークへ接続する

Wi-Fi利用可能な端末でWi-Fi機能をオンにしてください。

ネットワークID(SSID)「Minamiminowa-Free-WiFi」を選択してください。

2.パスワードを入力する

Wi-Fiへ接続するためのパスワードを入力してください。

※Wi-Fiのパスワードは役場庁舎1階等に掲示しています。

3.認証登録をする

インターネットブラウザを立ち上げて、認証方法を選び認証登録してください。

Eメール登録方式

自分のメールアドレスを登録して、登録後に受信した認証用メールから認証する方法

SNS認証方式

TwitterやFacebookなどに登録しているアカウントを利用して認証する方法

4.完了

認証登録が完了し、インターネットへ接続できれば接続完了です。

WiFi接続ガイド [PDFファイル/885KB]

WiFi接続設定(メール認証) [PDFファイル/795KB]

利用にあたっての注意事項

公衆無線LANの利用は無料ですが、インターネット上の有料サービス等に係る料金は、利用者自身で負担してください。

インターネット接続用の端末や機器の貸し出し、販売、ソフトのインストール、機器の設定、コンセントや充電器の貸し出しは行っておりません。

公衆無線LANの利用によって生じたあらゆる損害について、村は一切の責任を負いません。

南箕輪村公衆無線LANサービス利用規約 [PDFファイル/138KB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)