ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部門 > 地域づくり推進課 > ぐるっとタクシー(ドアツードア乗合タクシー)の運行について

本文

ぐるっとタクシー(ドアツードア乗合タクシー)の運行について

記事ID:0153696 更新日:2021年10月1日更新 印刷ページ表示

伊那市で実施している「ぐるっとタクシー」の竜西・西箕輪地区の運行エリアを令和3年11月から拡大し、南部小通学区エリアにお住まいの方が利用することができるようになりました。

ぐるっとタクシーとは

AI(人工知能)を活用し、乗車予約に対して、自動で配車・最適な乗合や運行経路を計算する乗合タクシー。自宅から目的地まで、ドアツードアで移動できる新たな公共交通です。

利用には事前の登録が必要です

  • 同乗者も登録が必要です。
  • 以下の「登録用紙」を役場地域づくり推進課 企画係まで郵送、もしくは直接提出してください。
  • 下記の「対象の方」の内、「持病により運転ができないなど、移動が困難な事情がある方」については、以下の「申出書」を提出してください。
  • 郵送先:〒399-4592 南箕輪村4825番地 南箕輪村役場地域づくり推進課 企画係
  • 登録完了した方には、登録者番号とパスワードを記載した登録者カードと登録者向け案内を郵送します。

対象地区

  • 南部小通学区エリア(南原・沢尻・神子柴の一部)

対象の方

上記の対象地区にお住まいで、次の要件のいずれかに該当する方

  • 65歳以上の方
  • 運転免許返納者(65歳未満でも利用できます。)
  • 障害者手帳所持者(65歳未満でも利用できます。)
  • 特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方(65歳未満でも利用できます。)
  • 持病により運転ができないなど、移動が困難な事情がある方(65歳未満でも利用できます。)

運行区域

  • 南部小通学区エリア及び竜西、西箕輪地区と伊那市街地のエリア内

   ※下記「運行エリア(略図)」もご覧ください。

運賃(支払いは現金のみ)

1人1回500円
以下の方は運賃が割引されます。(重複割引はできません。確認書類を担当部署に提出する必要があります。)

割引後の運賃

  • 運転免許返納者:250円→運転経歴証明書のコピーを提出してください。
  • 運転免許証を保有したことのない75歳以上の方:250円→「宣誓書」(下記参照)を提出してください。
  • 過去に運転免許証を保持していたが、現在は運転免許証・運転経歴証明書両方ともお持ちでない方:250円→「宣誓書」(下記参照)を提出してください。
  • 障害者手帳をお持ちの方:250円→障害者手帳のコピーを提出してください。
  • 特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方:250円→特定医療費(指定難病)受給者証のコピーを提出してください。
  • インターネット予約サイトから予約された方:300円→インターネットで予約すると、自動で割引されます。

運行日

平日運行(土曜日、日曜日、祝日は運休)

運行時間

午前9時から午後3時まで

予約受付時間

  • 電話:利用前日の正午から午後2時30分まで、及び利用当日の午前8時から午後2時30分まで
  • インターネット予約サイト:利用前日の深夜0時~利用当日の午後2時30分まで

 ※ケーブルテレビでの予約はできません。

予約方法

電話予約

コールセンター(050-5840-4117)に希望の目的地、乗車時間等を伝えてください。

  • 通話料金(注記:通話料金については、いずれも契約内容等によって異なるため、目安としてください。)

    固定電話の場合:3分の通話で10.5円程度
    携帯電話の場合:30秒の通話で21円程度

  • 電話で前日予約をする場合

利用前日の正午から午後2時30分までにコールセンターに予約の電話をしてください。
車いすや盲導犬を伴う利用者の方は、利用前日の午前8時からご予約できます。(下記「車いす・盲導犬をご利用の方」もご覧ください。)

インターネット予約

下記のURLからサイトにアクセスし、登録者カード記載の登録者番号とパスワードを入力してログインしてください。

  • 運行時間が午後3時までのため、早めの予約をお願いします。
  • 車いすをご利用の方は前日の受付時間内に予約してください。
  • 前日が土日祝日の場合はその前日に予約をしてください。
  • 希望の便が予約でいっぱいの場合、次便の案内や、利用をお断りする場合があります。

利用時の注意事項

  • 運賃の支払いは現金のみです。
  • 乗車の際に登録者カード(登録した方に送付)を提示してください。同乗の方がいる場合は、その方の登録者カードも提示してください。
  • ご自宅に迎車の際には、敷地内に入ることがあります。
  • 他の方との乗合になりますので、荷物の量に配慮してください。
  • 荷物の積み下ろしは、利用者ご自身でお願いします。
  • 利用前日の受付時間内に予約してください。
  • 車いすをご利用の方も玄関先までの送迎となります。
  • 乗車できる車いすのサイズは、人が乗った状態で、幅70センチメートル以内、長さ120センチメートル以内、高さ130センチメートル以内です。
  • 電動車いすには対応していません。

運行エリア(略図) 

運行エリア

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)