本文
風の村米だより金芽米おむすびアイデアコンテスト
村に住む子どもたちが、大きくなっても自慢できるおいしいご当地メニューを開発するとともに、風の村米だよりの金芽米の魅力を伝え、消費拡大を図るため、時短で簡単なおむすびのアイデアレシピコンテストを実施しました。
審査結果
一次審査を通過した11メニューを11月17日(日曜日)に大芝高原の会場にて、投票用紙付おむすびを販売し、購入いただいた方を一般審査員として参加してもらう一般投票と審査員による試食審査による最終審査を実施し、最優秀賞等を決定しました。
最優秀賞
おむすび名:元気・森もりおむすび
考案者:矢坂 瑠夏さん
優秀賞
経ヶ岳にぎり
考案者:伊藤 煌晟さん・光稀さん・典子さん
そば味噌おむすび
考案者:伊藤 宏樹さん
審査員特別賞
真っ黒!?ギュッと南箕輪おにぎり
考案者:平沢 亜希さん
いろどりまっくんおむすび
考案者:笹岡 幸代さん
おばあちゃんの味☆ほっこり味噌おにぎり
考案者:下山 裕子さん
審査の様子
【二次審査】 試食審査
日 時 | 令和6年11月17日(日曜日)一般参加者投票:11時~13時 審査:13時~15時 |
場 所 | 審査会場:大芝高原 森の学び舎 おむすび販売場所:味工房 |
提供方法 | (一財)南箕輪村開発公社に委託して、みなさんからいただいたアイデアおむすびを握ってもらい、提供します。 |
審査方法 | 特別審査員:一次審査を通過したおむすびを食べ、アイデア、インパクト、手軽さ、費用面、味、見映えの6項目から審査します。 一般審査員:味工房で投票用紙付おむすびを購入し、投票します。 |
審 査 員 | 【特別審査員】 南箕輪村副村長、教育長、農事組合法人まっくんファーム代表理事、東洋ライス株式会社関係者、上伊那農業協同組合関係者を予定しています。 【一般審査員】 一般参加者(投票用紙付おむすび購入者) |
そ の 他 | ・試食審査に必要な材料、調味料は村が準備します。 ・二次審査会場までの交通費は自己負担とします。 ・会場では審査風景等を撮影し、村公式ウェブサイト等において公表する場合がありますので、予めご了承ください。 |
表彰
最優秀賞
1名/(賞状、風の村米だよりの金芽米1年分)
特典:味工房にて商品化・販売
優秀賞
2名/(賞状、南箕輪村特産品1万円分)
審査員特別賞
3名/(賞状、南箕輪村特産品5千円分)
入選
5名/(風の村米だよりの金芽米5kg一袋)
※審査当日、最優秀賞・優秀賞・審査員特別賞の受賞者を決定しますが、表彰式は、2月16日(日曜日)開催の村政150周年記念式典で行います。
【一次審査】書類審査
おむすびのアイデアレシピを募集したところ、19名(団体含む)の方から25メニューの応募があり、9月10日(火曜日)に役場にて一次審査を実施し、最終選考に進出する11メニューを決定しました。
一次審査通過メニュー一覧
親子でニコニコおむすび
まっくんカレーおむすび
冷山葵結(ひやしわさびむすび)
ちくパラむすび
まっくんおにぎり
協賛
・東洋ライス株式会社
・上伊那農業協同組合