ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部門 > 地域づくり推進課 > 南箕輪村地域公共交通計画について

本文

南箕輪村地域公共交通計画について

記事ID:0026861 更新日:2025年3月21日更新 印刷ページ表示

南箕輪村地域公共交通計画を策定しました

本村の公共交通における新たな課題の整理及びその解決や更なる利便性の向上を図っていくため、新たな公共交通の指針となる「南箕輪村地域公共交通計画」を策定しました。

南箕輪村地域公共交通計画 [PDFファイル/5.97MB]

パブリックコメントの結果を公表します

南箕輪村地域公共交通計画(素案)に対して皆さまから寄せられたご意見と、それに対する考えをとりまとめました。

■意見提出者数

3名

■意見件数

11件

■ご意見に対する村の考え方(意見内容)について

パブリックコメントの結果 [PDFファイル/248KB]

パブリックコメントの募集は終了しました

村では、「南箕輪村地域公共交通計画」の策定を進めています。
本計画は、地域公共交通の現状、課題の整理を踏まえ、本村にとって望ましい持続可能な地域公共交通の姿を明らかにし、その実現に向けた住民・交通事業者・行政の役割、取組みの方針を定めることを目的としています。
今回、南箕輪村地域公共交通計画(素案)をとりまとめましたので、皆さんからのご意見を募集します。

募集期間

令和7年1月30日(木曜日)から2月28日(金曜日)

応募資格

次のいずれかに該当する者(法人、団体を含む。)

○ 村内に住所を有する者

○ 村内に事務所または事業所を有する個人、法人その他の団体

○ 村内の事務所または事業所に勤務する者

○ 村内の学校に在学する者

○ 村の納税義務を有する個人、法人その他の団体

○ 当案件に利害関係を有する者

閲覧

以下よりダウンロードしていただくか、南箕輪村地域づくり推進課にお越しいただき、紙にて閲覧してください。

南箕輪村地域公共交通計画(素案) [PDFファイル/14.36MB]

提出方法

意見提出用紙は、以下よりダウンロードしていただくか、南箕輪村役場地域づくり推進課で配布します。

「南箕輪村地域公共交通計画」意見提出用紙 [Wordファイル/21KB]

※ 必要事項(住所・氏名・電話番号)の記載があれば、任意様式での提出も受付けます。

○ 直接提出   南箕輪村地域づくり推進課

         ※ 平日の午前8時30分から午後5時15分まで

○ 郵送      〒399-4592 長野県上伊那郡南箕輪村4825番地1

        南箕輪村役場 地域づくり推進課 宛 

        ※ 住所の記載は不要です。

○ ファックス   0265-73-9799 

○ 電子メール   kikaku-c@vill.minamiminowa.lg.jp

注意事項

1 電話や口頭によるご意見はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。

2 いただいたご意見への個別回答は致しません。後日、募集の結果とともに、それに対する考え方を村ウェブサイトにて公表します。

3 公表の際は、ご意見の内容以外の項目(氏名・住所・電話番号)は掲載しません。

4 提出された書面(意見用紙等)は返却しません。

5 パブリックコメントの実施は、具体的で建設的なご意見を収集する目的で行います。募集とは関係のない意見などについては、取り扱いません。

6 提出いただいたご意見などは、個人情報の保護に関する法律に基づき、適正に管理します。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)