本文
令和7年度燃料高騰対策給付金交付事業の実施について
令和7年度燃料高騰対策給付金
給付金について
村では例年、住民税非課税世帯で要介護者や障がい者のいる世帯等の世帯主を対象として、村内灯油販売所で利用できる福祉灯油券を交付してきましたが、今年度に限り対象を拡大し、10,000円の給付金を交付する事業を行います。
交付対象者について
・令和7年10月1日現在で村内に住民票がある方のうち、住民税非課税世帯の世帯主に交付します。
・ただし、世帯員全員が施設入所等により在宅で生活していないと認められる場合は交付しません。
・ただし、世帯員全員が施設入所等により在宅で生活していないと認められる場合は交付しません。
交付手続について
該当と思われる方宛に案内通知を送付しましたが、令和7年1月2日以降に転入された方がいる世帯や令和6年の所得の申告をしていない方がいる世帯については、村で世帯の住民税課税状況が確認できないため通知が届きません。
通知が届かない世帯主の方でも該当と思われる方は、お手数ですが担当課までお問い合わせください。
なお、令和7年1月2日以降に転入した方が世帯の中にいる場合、お手数ですが、転入された方全員の令和7年度住民税非課税証明(住民税の非課税を証明する書類)を、令和7年1月1日に住所登録のありました市町村で取得していただき、ご提出ください。
また、令和6年の所得の申告をしていない方については、申告後に給付金の交付手続きを行うことになります。
※交付対象者のうち、令和6年度南箕輪村物価高騰対策重点支援交付金の交付を受けた方については、原則として当該交付金の振込口座へ振込を行います。振込先を変更したい方や当該交付金の交付を受けていない方は、振込先口座をお知らせください。
通知が届かない世帯主の方でも該当と思われる方は、お手数ですが担当課までお問い合わせください。
なお、令和7年1月2日以降に転入した方が世帯の中にいる場合、お手数ですが、転入された方全員の令和7年度住民税非課税証明(住民税の非課税を証明する書類)を、令和7年1月1日に住所登録のありました市町村で取得していただき、ご提出ください。
また、令和6年の所得の申告をしていない方については、申告後に給付金の交付手続きを行うことになります。
※交付対象者のうち、令和6年度南箕輪村物価高騰対策重点支援交付金の交付を受けた方については、原則として当該交付金の振込口座へ振込を行います。振込先を変更したい方や当該交付金の交付を受けていない方は、振込先口座をお知らせください。