ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 生活 > 環境・エコ > ごみの種類と出し方

本文

ごみの種類と出し方

記事ID:0001166 更新日:2023年5月12日更新 印刷ページ表示

ごみの分類

ごみは次のように分類して出してください
 

ごみの分類 内容 ごみの出し方 提出日
燃やせるごみ 紙くず、生ごみ、木くず、ゴム製品、皮革製品、再生できない衣類、紙おむつ、スポンジ製品、アルミ箔製品、資源にならないプラスチック製品、ビデオ・カセットテープ、CD・DVD等 指定ごみ袋(赤色)を使用
生ごみは水分をよく切って
週2回
朝8時まで(当日提出すること)
燃やせないごみ 金属類(鍋・やかん等)陶器類(せともの、茶碗等)、ガラス類、小型電気器具 指定ごみ袋(青色)を使用 月2回
朝6時30分から8時まで
缶・びん・ペットボトル アルミ缶、スチール缶、茶びん、無色びん、その他の色びん、ペットボトル きれいに洗い、専用の収集コンテナに種類ごと入れる 月2回
朝6時30分から8時まで
資源プラスチック 容器包装リサイクル法に基づく、プラスチック製容器包装(レジ袋・ポリ袋、プラスチック製容器、チューブ類、ボトル類等) 資源プラスチック用の回収袋を使用(紫色)
汚れのないようにしっかり洗い、乾かしてから袋に入れる
月2回
朝6時30分から8時まで
古紙類 新聞紙、ちらし、雑誌、雑がみ、ダンボール、飲料パック(500ml以上) それぞれ分類し、十文字にひもでしばる
雑がみは紙袋や封筒に入れて出すこともできます
月1回
朝6時30分から8時まで
再生可能衣類 きれいな服、毛布、タオルケット、シーツ、タオル、手ぬぐい、セーター ビニール袋に入れて濡れないように口元をしばって出す
廃食用油 一般家庭で使用した食用油(動物性油を除く) ペットボトルに入れて出す 月2回
朝6時30分から8時まで
蛍光管 丸管(直径38cmまで)と直管(長さ120cmまで)のみ 蛍光管収集箱へ

年2回
朝6時30分から8時まで

(乾電池、水銀含油物については、役場入口にある回収Boxでも開庁日に回収)

 

 

 

乾電池 充電式電池以外の電池 乾電池収集箱へ
水銀含有物 体温計・血圧計・ボタン電池等 水銀含有物収集箱へ
使用済み小型家電 小型家電リサイクル法に該当し、回収Box(30×10cm)の投入口に入るもの 役場入口にある回収Boxへ 開庁日
インクカートリッジ   役場入口にある回収Boxへ袋から出して入れる 開庁日
直接搬入 燃やせるごみ・燃やせないごみ指定袋に入らないもの 燃やせるごみは上伊那クリーンセンターへ
燃やせないごみはクリーンセンター八乙女へ
※受付票が必要になります
基本料金 20kgまで400円
超過料金 10kgあたり200円   

詳しいごみの出し方、提出日については「ごみ収集カレンダー」を参考にしてください。 

ごみの分別早見表

ごみの分別早見表(令和4年3月) [PDFファイル/5.97MB]

 

南箕輪ごみ分別アプリについて

 

 ごみの収集日やごみの出し方、出す時の注意点、ごみ分別辞典、よくある質問など、ごみに関する様々な情報を身近なスマートフォンを利用して簡単に確認できるアプリケーションをリリースしました。役場で配布しているごみ収集カレンダーや分別冊子に掲載されている情報だけでなく、ごみに関するお知らせもすぐに確認できます。適切なごみ処理のためにぜひご利用ください。各種アプリストアまたはQRコードからダウンロードできます。

  アンドロイド         ios

   Android版             Ios版

 

アプリに関するプライバシーポリシー

 プライバシーポリシー [PDFファイル/133KB]

 

指定ごみ袋購入チケット及びごみの分別について How to 動画

 指定ごみ袋購入チケットの説明、ごみの出し方、出すときの注意点等をまとめた動画を作成しました。適切なごみ処理のためにぜひご視聴ください。

 

 

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)