本文
マイナンバーカードについて
マイナンバーカード(個人番号カード)について
マイナンバーカードとは、申請した方に交付される、ICチップが内蔵されたカードです。
自身のマインナンバー(個人番号)を証明するとともに、本人確認に利用できる公的な身分証明書になります。
券面の表面には、氏名、住所、生年月日、性別の基本4情報がされ、顔写真が表示されます。裏面には、マイナンバー(個人番号)、氏名が記載されています。
なお、マイナンバーカードに搭載されるICチップには、券面に書かれている情報のほか、電子申請のための電子証明書は記録されますが、所得の情報や病気の履歴などの機微な個人情報は記録されません。
申請方法
- 平成27年10月発行通知カードに添付されている申請書を郵送する。
- 通知カードに添付されている申請書のQRコードを読み取ってスマートフォンで申請する。
- パソコンでインターネットを利用して申請する。
- マイナンバーカード総合サイトに掲載されている白紙の申請書を郵送して申請する。
申請方法の詳細は、マイナンバーカード総合サイトをご確認ください。
受け取りについて
申請された方へおおよそ1か月後に「交付通知書」を送付します。
はがきの裏面に記載されている必要な持ち物をお持ちの上、住民環境課窓口までお越しください。
毎週月曜日の時間外窓口でも対応していますのでご利用ください。
ご注意ください
- 紛失等された場合、再発行手数料は1,000円(マイナンバーカードが800円、電子証明が200円)かかります。
- 住民基本台帳カード及び通知カードとマイナンバーカードとの重複所持はできいません。
- マイナンバーカードは地方公共団体情報システム機構での一括対応となるため、即時交付はできません。
- 受け取りの際は、ご本人がお越しください。(15歳未満のや成年後見人の方は、その法定代理人が同行してください。)