南箕輪村災害廃棄物処理計画を策定しました
南箕輪村における平常時の災害予防対策と、災害発生時の状況に即した災害廃棄物処理の具体的な業務内容を示すことにより、災害廃棄物の適正かつ円滑な処理の実施を目的として、南箕輪村災害廃棄物処理計画を策定しました。
南箕輪村災害廃棄物処理計画
南箕輪村災害廃棄物処理計画 [PDFファイル/3.1MB]
災害時に発生する廃棄物の種類
災害時に発生する廃棄物の種類
区分
|
災害廃棄物の種類
|
概要
|
災害廃棄物
(解体廃棄物、
片付けごみ)
|
木くず
|
柱・梁・壁材、水害等による流木等
|
廃プラ
|
各種製品から発生するプラスチック部品 等
|
廃タイヤ
|
自動車、自動二輪車、自転車等から発生
|
廃石綿等
|
被災家屋等から排出されるアスベスト
|
可燃粗大ごみ(家具、絨毯等)
|
被災家屋から排出される家具、絨毯 等
|
可燃その他(紙、布、衣類)
|
被災家屋から排出される紙、布、衣類等
|
コンクリートがら、アスファルトがら
|
コンクリート片、コンクリートブロック、アスファルトくず等
|
ガラス陶磁器くず、瓦等
|
被災家屋から排出されるガラス、食器類、瓦等
|
金属くず
|
鉄骨や鉄筋、アルミ材等
|
不燃粗大ごみ
|
被災家屋から排出される不燃物
|
不燃その他
|
土砂等
|
有害廃棄物
|
有害性、爆発性、危険性等のおそれがある化学物質等
|
取扱に配慮が必要となる廃棄物
|
廃家電製品等
|
被災家屋から排出されるテレビ、洗濯機、エアコン等の家電類で災害により被害 を受け使用できなくなったもの
|
廃自動車、廃バイク
|
災害により被害を受け使用できなくなった自動車、自動二輪、原付自転車
|
腐敗性廃棄物
|
畳や被災冷蔵庫等から排出される食品や飼肥料工場等から発生する原料及び製品 等
|
施設園芸用具
|
薬剤タンク、塩化ビニール等
|
家畜等
|
動物の死体、動物のふん尿、飼料
|
|
災害廃棄物処理の基本方針
・衛生的かつ迅速な処理
・分別・再生利用の徹底
・広域処理が困難な場合は、県や他地方自治体に協力を求める
・災害廃棄物の処理現場の周辺環境に十分配慮
避難所ごみ・生活ごみ
避難所ごみを含む生活ごみは、原則として平常時の体制により分別・収集運搬及び処理を行うこととし、仮置場には搬入しないこととします。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)