ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

公営住宅

記事ID:0006047 更新日:2017年10月25日更新 印刷ページ表示

村営住宅

南箕輪村には、2棟18戸の村営住宅があります。

羽場団地(平成14年度建設)

羽場団地-外観

所在地

南箕輪村4763番地1(外部リンク)

羽場団地配置図 [PDFファイル/76KB]

南箕輪小学校まで約250メートルです。
学校との間にある国道153号も地下歩道を利用できるため、低学年のお子さんでも安心して通学できます。



間取り

部屋は6畳タイプ10戸と8畳タイプ8戸です。

6畳タイプ間取り
6畳タイプ(10戸)
8畳タイプ間取り
8畳タイプ(8戸)
  • 部屋によっては左右対称となっています。
  • 屋外に駐車場・駐輪場・各部屋用の物置があります。
  • 部屋間の段差をなくし、トイレ・お風呂には手すりを設置しています。また、ドアは引き戸になっているなど、バリアフリー設計で建てられています。
  • 2階へ上がるため階段には手すりを設置していますが、エレベーターはありません。

間取りの写真です 間取りの写真です 間取りの写真です 間取りの写真です 間取りの写真です
間取りの写真です 間取りの写真です 間取りの写真です 間取りの写真です

入居資格

村営住宅をより必要としている方に入居していただくため、次のような入居資格があります。

  1. 同居する親族がいる方(婚姻予約者・事実上婚姻関係にある方でもかまいません。)
  2. 収入基準を満たしている方
  3. 住宅に困窮していることが明らかな方
  4. 他の公営住宅に入居していない方
  5. 村税などを滞納していない方
  6. 入居が決定した場合には、村に住民登録できる方
  7. 暴力団員でない方(同居者も含む)

ただし、高齢者や障がい者・生活保護受給者の方等は2~7、被災者の方は3と6・7を満たしていれば入居できます。また、入居の際には連帯保証人が必要になります。詳しくは村営住宅管理条例をご覧いただくか、建設水道課建設管理係にお問い合わせください。
また、東日本大震災の被災者の方は、入居条件(家賃・期間等)が一般と異なりますので、建設水道課建設管理係までお問い合わせください。

ページTopに戻る

収入基準

収入基準は一般の世帯と裁量世帯(高齢者世帯・子育て世帯・障がい者世帯)で異なります。

世帯の月収が、一般世帯の場合158,000円以下、裁量世帯の場合214,000円以下なら収入基準を満たしています。なお、月収とは次の方法で求めた金額で、手取り額や支給額とは異なりますので、お気を付けください。詳しくは入居資格の収入基準(参考) [PDFファイル/99KB]をご覧ください。

{(入居者全員の過去1年間の合計所得)-(所得控除額の合計)}÷12か月=月収
※給与所得者の場合、源泉徴 収票の「給与所得控除後の金額」が合計所得です。(勤務先1社の場合)

裁量世帯とは、次のいずれかに該当する世帯です。

  • 入居者が60歳以上で、18~60歳の同居者がいない方(高齢者世帯)
  • 中学校卒業前の同居者がいる方(子育て世帯)
  • 1~4級の身体障がい者手帳をお持ちの方がいる方(障がい者世帯)
  • 1~3級の精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方がいる方(障がい者世帯)
    または、それに相当する程度(A1・A2・B1)と認められる知的障がい者の方がいる方(障がい者世帯)
  • その他(戦傷病者・認定被爆者・海外からの引揚者など)

※一般世帯とは、裁量世帯に該当しない世帯のことです。

総収入による収入基準上限額 (特別控除該当者がいない場合の目安)
扶養者数0人
(単身)
1人
(2人家族)
2人
(3人家族)
3人
(4人家族)
4人
(5人家族)
一般世帯2,967,999円
(247,333円)
3,511,999円
(292,666円)
3,995,999円
(332,999円)
4,471,999円
(372,666円)
4,947,999円
(412,333円)
裁量世帯3,887,999円
(323,999円)
4,363,999円
(363,666円)
4,835,999円
(402,999円)
5,311,999円
(442,666円)
4,787,999円
(482,333円)

( )は月額 総収入とは給与所得者の場合、ご自身に支払われた金額のことです。

合計所得による収入基準上限額(特別控除該当者がいない場合の目安)
扶養者数0人
(単身)
1人
(2人家族)
2人
(3人家族)
3人
(4人家族)
4人
(5人家族)
一般世帯1,896,000円2,276,000円2,656,000円3,036,000円3,416,000円
裁量世帯2,568,000円2,948,000円3,328,000円3,708,000円4,088,000円

給与所得者の場合、源泉徴 収票の「給与所得控除後の金額」欄記載の金額が合計所得です。(勤務先1社の場合)
扶養者数には、同居外の扶養者数も含みます。
上記の金額「以下」の方が収入基準を満たしています。

家賃

家賃は収入に応じて8段階に分かれています。平成29年度は、以下のとおりです。

月収収入分位6畳タイプ8畳タイプ
0~104,000円114,600円16,400円
104,001円~123,000円216,800円19,000円
123,001円~139,000円319,200円21,700円
139,001円~158,000円421,700円24,500円
158,001円~186,000円524,800円28,000円
186,001円~214,000円628,600円32,300円
214,001円~259,000円733,500円37,800円
259,001円以上838,700円43,600円

申込方法

募集期間内に以下の書類を提出してください。なお、場合によってはその他の書類の提出が必要となる場合があります。詳しくは、提出書類について [PDFファイル/145KB]をご確認ください。

  1. 村営住宅入居申込書 [PDFファイル/163KB] 記入例 [PDFファイル/214KB]
  2. 入居しようとする人全員の住民票の写し(3か月以内のものならコピーでも可)
  3. 過去1年間の収入状況を証明する書類(所得証明書は役場財務課で発行しています。1通300円。)
  4. 納付金納付状況確認同意書 [PDFファイル/69KB]

申込人数が募集人数を上回った場合は、抽選にて入居者を決定します。なお、被災された方や、最も収入分位が低い方等を優先して入居者を決定することがあります。

その他


県営住宅

村内には、他にも浅間塚団地・中込団地に長野県住宅供給公社が管理している県営住宅があります。県営住宅については長野県ウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。

ページTopに戻る

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)