本文
村の防災計画
南箕輪村地域防災計画とは
災害対策基本法に基づき、南箕輪村防災会議が作成しています。
村の地域に甚大な被害を及ぼすおそれのある災害に対処するため、総合的かつ計画的、効率的な防災対策を推進することにより、かけがえのない住民の生命、身体、財産を守ることを目的として作成された計画です。
令和7年3月に防災会議を開催し、主な修正としては、南海トラフ地震臨時情報に関する村の対応や、国の防災基本計画及び長野県の地域防災計画の修正に関する点を踏まえた項目について修正を行いました。
南箕輪村地域防災計画(令和7年3月改正)
- 南箕輪村地域防災計画(目次) [PDFファイル/871KB]
- 南箕輪村地域防災計画(第1編_風水害等対策編) [PDFファイル/4.83MB]
- 南箕輪村地域防災計画(第2編_震災対策編) [PDFファイル/4.13MB]
- 南箕輪村地域防災計画(第3編_火山対策編) [PDFファイル/229KB]
- 南箕輪村地域防災計画(第4編_林野火災害対策編) [PDFファイル/207KB]
- 南箕輪村地域防災計画(第5編_雪害対策編) [PDFファイル/335KB]
- 南箕輪村地域防災計画(第6編_原子力災害対策編) [PDFファイル/282KB]
- 南箕輪村地域防災計画(第7編_その他災害対策編) [PDFファイル/297KB]