ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 保育・子育て > 子育て支援 > 豆腐団子の黒蜜がけ

本文

豆腐団子の黒蜜がけ

記事ID:0003231 更新日:2014年5月13日更新 印刷ページ表示

第11回目のレシピ『豆腐団子の黒蜜がけ』です。
モチモチですが、豆腐が入っているのでヘルシー。白玉より柔らかいので、子どもも食べやすいかもしれません!
これからの季節、冷やした豆腐団子をおやつに食べるのもいいかもしれません♪

豆腐団子の黒蜜がけの写真  

豆腐団子の黒蜜がけ

材料(4人分)

  • 絹ごし豆腐・・・80グラム
  • 白玉粉・・・60グラム
  • 小麦粉・・・大さじ2と2分の1
  • 水・・・適量
  • スキムミルク・・・大さじ1
  • きな粉・・・大さじ2強
  • 黒砂糖・・・大さじ2
  • 水・・・少量

作り方

  1. 粉類を混ぜる。
  2. 豆腐、水を(1)に入れて団子にする。
  3. 茹でて水で冷やす。
  4. (3)にきな粉をまぶす。
  5. 黒砂糖に水(黒砂糖より少し少量)を加えて火にかけて、黒蜜を作る。
    (黒蜜は食べる直前にかける)

ポイント

  • 豆腐の水分量により水の量が変わります。生地が耳たぶの様な軟らかさになるまで水を入れましょう!