本文
不妊・不育症治療費助成
南箕輪村では、不妊または不育症の治療を行っている方に対し、治療にかかる費用の一部を助成しています。
助成対象となる治療
- 保険適用となる不妊治療
- 保険診療と併用可能な先進医療(保険適用外)
- 不育症治療
助成対象者(次のすべてに該当する方)
- 夫婦の双方又は一方が助成金の交付申請をした日の1年以上前から村内に居住し、交付申請日及び診療月において村に住民票がある。
- 健康保険に加入している。
- 村税等の滞納がない。
助成内容
助成対象者 | 助成金の額 | 添付書類 | 申請期限 |
---|---|---|---|
保険適用となる不妊治療を受けている方 | 治療費から高額療養費や付加給付を除した額の1/2(上限月額5万円) |
・南箕輪村不妊治療医療機関等証明書 [PDFファイル/59KB] |
最終診療月から1年以内 |
長野県不妊治療(先進医療)費用助成事業の交付決定を受けている方 | 治療費から県助成金を除した額の1/2(上限5万円) |
・県助成事業受診等証明書の写し |
|
長野県不育症治療支援事業の交付決定を受けている方 | 治療費から県助成金を除した額の1/2(上限10万円) |
検査費については長野県から助成を受けることができます。
申請方法
助成内容の表に記載されている区分に応じた申請期限までに、各区分に応じた添付書類及び下記の書類のうち申請に必要な書類をこども課母子保健係まで提出してください。
- 南箕輪村不妊・不育症治療費助成金交付申請書(実績報告書)兼請求書 [PDFファイル/188KB](全区分共通:記載例 [PDFファイル/362KB])
- 南箕輪村不妊治療医療機関等証明書 [PDFファイル/59KB](保険適用となる不妊治療のみ)
-
納付金納付状況確認同意書 [PDFファイル/67KB](全区分共通)