本文
ワクチン再接種費用補助
南箕輪村では、特別な事情によりワクチンの再接種が必要な方に、補助金の交付をしています。
助成対象者(次のすべてに該当する方)
- 小児がん等の治療を目的とした造血細胞移植(骨髄移植・末梢血幹細胞移植・臍帯血移植)により、移植前に接種した定期予防接種ワクチンによる免疫の消失が想定され、医師がワクチン再接種の必要を認める方
- ワクチン再接種を受ける日において、20歳未満の方
-
ワクチン再接種日及び申請時において、村内に住所がある方
補助金額
医療機関へ支払ったワクチン再接種費用となり、抗体検査や文書料は含みません。また、ワクチン再接種費用は長野県医師会との契約単価を上限とします。
申請方法
ワクチン再接種を受ける前に認定が必要です。下記の書類をこども課母子保健係まで提出してください。
- 南箕輪村特別な事情によるワクチン再接種費用補助金認定申請書 [PDFファイル/280KB]
- 南箕輪村特別な事情によるワクチン再接種費用補助金に関する主治医意見書 [PDFファイル/126KB]
- 母子健康手帳など、過去の予防接種の記録が確認できるものの写し
認定・不認定通知書が届いたらワクチン再接種を受けてください。ワクチン再接種を受けてから1年以内に下記の書類をこども課母子保健係まで提出してください。
- 南箕輪村特別な事情によるワクチン再接種費用補助金交付申請書(実績報告書)兼請求書 [PDFファイル/101KB]
- 医療機関に支払ったワクチン再接種費用の領収書原本(被接種者氏名、接種日、ワクチン名、料金、医療機関名の記載されたもの)
交付決定通知書をお送りし、補助金が支払われます。
※ワクチン再接種が1年以上に及ぶ場合、交付申請を2回以上に分けて行ってください。
ご注意
ワクチン再接種は任意の予防接種となり、万が一健康被害が生じた場合、村が責任を負うものではありません。救済手続は独立行政法人医薬品医療機器総合機構に対して行ってください。