ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 生活 > 防災・防犯・交通安全 > 自転車用ヘルメットの購入費用補助金

本文

自転車用ヘルメットの購入費用補助金

記事ID:0027133 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

自転車用ヘルメット購入費補助金

道路交通法が改正され、令和5年4月1日から自転車乗車時のヘルメットが努力義務となっています。

村では、着用する機会が多い一方で、ヘルメット着用率が低くなるとされる高校生世代になる中学3年生に対して、自転車用ヘルメットの購入費補助を行っています。

補助対象者

  • 中学3年生(補助金を受ける年度の3月31日時点で15歳の方)
  • 南箕輪村に住所を有し、現に村内に居住していること

 原則、保護者の申請となりますので、村税等について滞納していないことや南箕輪村暴力団排除条例に規定する暴力団員または暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないことが要件となります。

対象のヘルメット

  • 自転車に乗車する際に頭部を保護する目的で着用する新品のヘルメット
  • SGマーク等の安全基準を満たすヘルメット
  • 申請する年度内に購入したヘルメット(例:令和7年度の場合は令和7年4月1日から令和8年3月31日の期間内に購入したもの)

補助内容

  • ヘルメットの購入費用全額(ただし、100円未満切り捨て。上限3,000円
    ※購入に要した金額(最終的な支払額)が対象となりますので、ご注意ください。
  • 補助金の交付は補助対象者1人につき、1回限り

申請方法

 以下の申請書類等をそろえて、総務課行政係までご提出ください。

  • 南箕輪村自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書(実績報告書)兼交付請求書【様式第1号】
  • 安全性の認証を証明する保証書等の写し
  • 自転車用ヘルメットの購入を証する領収書等の写し
  • 申請書の本人確認ができるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)

※振込先口座確認のため、通帳をお持ちください。

申請期限

 ヘルメットを購入した年度の3月末日まで (例:令和7年度の場合、令和7年4月1日~令和8年3月31日まで)

申請の様式等はこちら

【様式第1号】南箕輪村自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書(実績報告書)兼交付請求書

南箕輪村自転車用ヘルメット購入費補助金交付要綱 [PDFファイル/62KB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)