本文
4月5日に「南箕輪村ワクチン接種コールセンター」を開設しました。
電話番号 0265-98-8230 (午前9時から午後5時 土・日・祝日除く)
問い合わせ・予約等は上コールセンターへお願いいたします。
なお、電話が集中しコールセンターに繋がりにくい場合がありますがご了承ください。
南箕輪村では、4月21日より75歳以上への高齢者、要介護・要支援者等へ接種を開始いたします。
以下が南箕輪村の接種スケジュールです。
ただし、国が示すスケジュールの変更やワクチンの供給量によって変更が生じる場合もあります。
接種順 | 対象者 | 接種券発送時期 | 接種時期 |
---|---|---|---|
1 |
・75歳以上の方(昭和22年4月1日以前に生まれた方) |
令和3年4月8日(発送済) |
令和3年4月21日以降 |
・65歳以上の方(昭和32年4月1日以前に生まれた方) |
順次発送予定 |
令和3年5月以降(ワクチンの供給量等により接種時期の変動があります。) | |
2 | ・基礎疾患のある方 ・高齢者施設の職員 ・60歳~64歳の方 |
詳細が決まり次第 |
|
3 | ・16歳~59歳の方 | 詳細が決まり次第 |
(1)医療従事者
(2)高齢者
(3)高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設で従事されている方
(4)それ以外の方
※接種を受ける際の同意
新型コロナワクチンの接種は、みなさまに受けていただくようおすすめしていますが、接種を受けることは強制ではありません。予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、自らの意志で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
接種費用は無料です。
2回の接種が必要です。
ファイザー社のワクチンは、3週間後に2回目の接種を受けます。
【村内の5医療機関】
市川内科クリニック、長田内科循環器科医院、堀田内科クリニック、高原医院、南信病院
接種券は住民票所在地に郵送されます。
上記の接種順位に応じて、対象となる方へ順次お送りいたします。
75歳以上の方、要介護・要支援者及び総合事業対象者への接種券を4月8日に発送しました。
65歳以上74歳以下の方については、4月16日に発送予定です。(予約は4月23日から)
村のワクチン接種コールセンター(0265-98-8230)へお電話ください。
※医療機関で予約はできませんのでご注意ください。
受付時間は午前9時~午後5時です。(土・日・祝日除く)
下記のURLよりお申し込みください。
予約は1回目のみとなります。2回目の接種日はコールセンターよりメールでお知らせします。
(原則、1回目接種日の3週間後の日を2回目接種日とします。)
https://reams-reservesys3.info/hy20385user/Login?jigyoid=1
Web予約の手順については下記をご覧ください。
ワクチン接種Web予約手順 [PDFファイル/556KB]
・ワクチンは3週間の間隔をあけ2回接種が必要です。ワクチンの余剰を防ぐため、2回目の接種は、1回目接種日の3週間後の日とします。(1回目接種日が4月1日の場合、2回目接種日は4月22日)
・予約時は接種券の情報(請求書番号、券番号)が必要ですので、接種券をご用意ください。
・予約は先着順、接種日の3日前までとなります。
・電話が集中しコールセンターに繋がりにくい場合がありますが、時間をおいてかけなおすなどご対応をお願いいたします。
予約した日時・接種会場にて接種を実施します。忘れることのないよう、予約後メモなどするようにしてください。
接種当日は自宅で体温を測定し、発熱がある場合や体調が悪い場合は、接種を控え、村のワクチン接種コールセンター(0265-98-8230)までご連絡ください。
□接種券(シールをはがしたり、切り離さず台紙ごとお持ちください。)
□予診票(接種日にご自宅でボールペンにて記入してください。接種1回ごとに1枚使用します。)
□本人確認書(健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証)
□おくすり手帳(持っている方)
肩に接種をしますので、肩の出しやすい服装を着用ください。
接種会場へは必ずマスクを着用お越しください。
・ワクチンは「アメリカファイザー社製(販売名:コミナティ筋注)」を使用します。
・接種後は、15分~30分間健康状態を観察するため、待機していただきます。
【医療機関からのお願い】
・駐車場に限りがありますので、予約時間の5分前に医療機関へ着くようにしてください。
・アナフィラキシーのリスクを考慮し、徒歩での通院は極力避け、予防接種前後に予定を入れないでください。
・接種後の様子観察のためにも、ご家族が送迎できる場合は送迎をお願いします。家族は帰宅せず駐車場に待機してください。
かかりつけ医のある方や何らかの病気で通院等されている方は、必ず担当医師とご相談のうえ、ワクチン接種をご検討ください。
電話での確認は、通常診療に支障をきたす恐れがありますので、次回受診時にご確認ください。
首相官邸 新型コロナワクチンについて(https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html)
厚生労働省 新型コロナワクチンについて(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html)