質問順位 | 議員名 | 質問項目 |
---|
1 | 加藤 泰久 | - 大芝高原委託事業について
- 経ヶ岳バーティカルリミットについて
|
2 | 丸山 豊 | - 南信工科短期大学校開校について
- 平成27年度の不登校在籍率は減少したか
- ネットいじめ対応の取組について
- 教科書閲覧謝礼問題について
- プロポーザル方式について
|
3 | 小坂 泰夫 | - 村の観光のあり方(広報紙3月号より)
|
4 | 唐澤 由江 | - 新ごみ中間処理施設建設では何がどう変わるのか
- 人口減少社会にあってなぜ村の人口増加率は高いのか
- 新規就農者支援でJA上伊那は全国第3位という
- 国保財政が危機的、対策を
- マイナス金利をアベノミクスで景気が不調だが
- 郡下1のマンモス校南箕輪小の教育理念と実践について
|
5 | 三澤 澄子 | - 介護保険・新総合事業の取り組みについて
- 再生可能エネルギーの取り組みについて
- 地域経済と「地方創生」について
|
6 | 大熊 惠二 | - 教育心理学の中にあるピグマリオン効果について 推進の考えは
- 昨年9月よりスタートをした学力向上のための放課後学習の状況について
- 行政・学校等に対しモンスターペアレンツ・モンスターペイシェントに法的な対応を
|
7 | 山崎 文直 | - ウォーキング愛好者のために公衆トイレの整備を
- 下水道受益者負担金の見直しの考えはあるか
|
8 | 百瀬 輝和 | - 地域包括ケアシステムの取り組みについて
- 介護世帯、乳幼児のいる世帯、紙おむつ等ごみの多い世帯への対応は
- がん検診の受診率を上げる取り組みを
- 「南箕輪村暮らしの便利帳」について
|
9 | 都志 今朝一 | - ゾーン30の進捗状況
- 橋梁の長寿命化修繕対策
- 伊那地域定住自立圏形成
- マイナンバー制度、個人番号交付
- 南部小学校の駐車場対策は
|