本文
質問 順位 | 議 員 名 | 質 問 項 目 | |
1 | 三澤 澄子 | 1 | 上伊那地域における高校教育のあり方について |
2 | 学校教育について | ||
3 | 介護保険の第7期計画の中で起きている問題点について | ||
2 | 原 悟郎 | 1 | 子育て支援の充実について |
2 | 村の産業や観光事業の充実について | ||
3 | 唐澤 由江 | 1 | 大芝高原の整備と活用、観光の振興について |
2 | 高齢者福祉の充実とボランティア活動の推進 | ||
3 | 子育て支援の充実と地域を支えるには | ||
4 | 健康づくりで成人保健の充実は | ||
4 | 小坂 泰夫 | 1 | 「道の駅」開駅(前)に大芝高原内施設の(ネット上)PRの整理と、観光面の今後の組織のあり方を問う |
2 | 問題が起きた後の対応(危機管理)について問う | ||
5 | 都志 今朝一 | 1 | 通学時の安全対策は |
2 | 児童引渡し訓練の現状は | ||
3 | 所有者不明土地の現況は | ||
4 | まっくんバス運行について | ||
5 | 企業誘致の推進は | ||
6 | 梅雨時季の防災は | ||
6 | 山崎 文直 | 1 | 上水道の新監視システムを高齢者の見守りに活用できないか |
2 | 経ヶ岳を更に発信するために、サミット開催を企画しては | ||
3 | 「大芝高原」道の駅登録後の取り組みについて | ||
7 | 大熊 惠二 | 1 | 働き方改革について |
8 | 百瀬 輝和 | 1 | 地方行政サービス改革の取り組みについて |
2 | 消防団員の確保等に向けた村の取り組みについて | ||
3 | 生活困窮者へのセーフティネットの取り組みは | ||
9 | 加藤 泰久 | 1 | 健康づくりについて |
2 | 松くい虫防除対策は | ||
3 | 村開発公社への村のかかわり | ||
4 | 経ヶ岳バーチカルリミット大会を顧みて |