ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 南箕輪村議会 > 令和元年9月定例議会一般質問(録画)

本文

令和元年9月定例議会一般質問(録画)

記事ID:0013252 更新日:2019年10月7日更新 印刷ページ表示
質問
順位
議 員 名質  問  項  目
1加藤 泰久1保育の無償化について
2高齢者の運転について
3経ヶ岳周辺の整備を
4道の駅1年経過の状況は
2都志今朝一1村の防災対策は
2村の松くい虫対策は
3豚コレラ対策は
4こども館の運営は
5学校行事への対応は
6学校生活再開後の変化は
3小坂 泰夫1村職員数、保育所の運営、学校教育の加配など
2南部小エリアの人口(世帯)増、子どもの増加傾向について
3増え続ける医療費問題
4総括として
4三澤 澄子1令和2年から始まる会計年度任用職員制度について
2防災対策について
3上伊那地域の高校再編について
5百瀬 輝和1地域で災害に備える取り組みを
2困窮者、貧困者対策の強化を
6山崎 文直1交通安全対策について
2会計年度任用職員制度について
3障がい者生きがいセンター「ぽっかぽかの家」の運営について
7原  源次1大芝高原観光事業の充実について
2大泉川の環境整備について
3小動物対策について
8笹沼 美保1通級指導教室について
2色弱の子どもへの対応について
3保育料無償化を前に、保育士の確保は
4登下校時の見守りについて
9藤城 栄文1幼児教育、保育の無償化について
2共働きに優しい村へ、保育制度に関する意識改革について
3保険者努力支援制度について
4南部地域の交通安全対策について
5大芝高原のアカマツの計画的伐採について