ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 南箕輪村議会 > 令和4年11月25日中学生模擬議会(録画)

本文

令和4年11月25日中学生模擬議会(録画)

記事ID:0021786 更新日:2023年1月12日更新 印刷ページ表示

質問

順位

議員名

質問項目・質問要旨

青沼 航太

1、南箕輪村の貧困現状と対策について

(1)南箕輪村の貧困(相対的貧困)の現状をどのように捉えているのか。

(2)こども食堂をさら充実させるべきと考えているが、具体的にどのような対策を講じようとしているのか。

武井 果穂

1、南箕輪村におけるジェンダー平等について

(1)南箕輪村の「ジェンダー平等」の現状をどうとらえているのか。

(2)男性と女性の家事育児の負担に偏りがない南箕輪村であってほしいと願っている。家族(夫婦)がもっと家事について話し合う時間が必要だと考えるが、家庭内の男女の負担の偏りを無くすために、どんな対策を講じていくのか。

赤沢  塁

1、南箕輪村の水資源活用について

(1)南箕輪村の水資源の利用や保全について、どのように考えているのか。

(2)「水で有名な村」になってほしいと考え、南箕輪村の水をブランド化できないかと考える。村の水を利用した村の振興策など考えているのか。

郷原 叶多

1、自然豊かな南箕輪村の環境を守るために

(1)ごみ拾い活動を通じて村内に捨てられているごみが多いと感じている。村内に捨てられているごみについて、どのように捉えているのか。

(2)自然がきれいで美しい南箕輪村にしたいと願い、もっとごみ拾い活動などを充実させたいと考えているが、南箕輪村ではどのような対策を講じていくのか。

渡邊 凛太朗

1、南箕輪村のSGDsの取り組みの充実に向けて

(1)南箕輪村をあげて現代的な課題に取り組むために「SGDs推進課」の設置を考えるが、どのように考えるか。