本文
請 願 ・ 陳 情 審査状況一覧表
令和6年第2回南箕輪村議会定例会審査
受理 番号 |
受 理 年月日 |
件名及び要旨 |
提出者及び紹介議員 |
所 管 委 員 会 |
審査結果 |
処理状況 |
請願 1号 |
令和6年5月17日 |
「さらなる少人数学級推進と教育予算の増額」・「義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充」を求める請願書 |
南箕輪村8306-986 南箕輪村立学校教職員組合 代表者 三村満香 |
福祉教育 常任委員会 |
採択 (採択8 不採択1) |
|
請願 2号 |
令和6年5月17日 |
「へき地教育振興法に鑑み、へき地手当等支給率を近隣県並みの水準に戻すこと」を長野県知事に求める請願書 |
南箕輪村8306-986 南箕輪村立学校教職員組合 代表者 三村満香 |
福祉教育 常任委員会 |
採択 (採択9 不採択0) |
|
陳情 6号 |
令和6年5月14日 |
女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求める陳情 |
伊那市荒井3834-1 上伊那地区労働組合会議 議長 湯澤 航 |
総務経済 常任委員会 |
採択 (採択7 不採択2 |
|
陳情 7号 |
令和6年5月21日 |
訪問介護費の引き下げ撤回と、介護報酬引き上げの再改定を早急に行うことを求める陳情書 |
長野市県町593長野県高校教育会館3階 長野県社会保障推進協議会 代表委員 宮沢裕夫 他 5名 |
福祉教育 常任委員会 |
採択 (採択9 不採択0 |
|
陳情 8号 |
令和6年5月24日 |
餌やり猫及び生活困窮者の猫の避妊去勢手術助成制度の創設を求める陳情 |
箕輪町中箕輪5219-4 ハッピーテール 代表 東野律子 |
福祉教育 常任委員会 |
採択 (採択9 不採択0 |
|