ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

図書館利用案内

記事ID:0010883 更新日:2021年6月2日更新 印刷ページ表示

資料を借りるときは

〇資料を借りるには、利用カードが必要です。
利用カード申込書に必要事項を記入して、カウンターにお申し込みください。利用カードをお作りします。この時に、記入内容確認のため、身分証のご提示もお願いしています。(※中学生以下のお子様の場合は、本人または保護者の方の身分証のご提示をお願いします)
〇利用者カードは、南箕輪村図書館と南部小学校図書館の共通カードです。
〇借りたい資料と利用カードを持ってカウンターにおこしください。

種別 制限 期限

図書・雑誌

ひとり5冊まで

2週間以内
DVD・ビデオ※ ひとり1本まで 1週間以内

※DVD・ビデオは南箕輪村図書館のみ貸し出しができます。
雑誌の最新号、館内シールが貼ってある資料は貸し出しができません。 館内で閲覧ください。

住民基本台帳カード(図書利用機能)について

個人番号カードを発行した方は、住民基本台帳カードを返納していただきます。
発行手続きをした方で、住民基本台帳カードを図書館利用カードとして利用していた方は、従来の図書館利用カードをご利用ください。(平成28年1月~)

資料を返すときは

資料はカウンターへ返却ください。(利用カードは必要ありません。)
図書館が閉まっている場合には、玄関横の返却ポストをご利用ください。
資料を引き続き借りたいときは、返却時にお申し出ください。
期限内に返却され、予約のない資料にかぎり1回だけ延長できます。

資料をさがすときは

所蔵の有無、所在について職員にお気軽におたずねください。
また館内に利用者のみなさんが資料の検索できる端末機があります。ご自由に利用ください。

読みたい資料がないときは

本・雑誌にかぎり予約・リクエストできます。
予約・リクエストカードに必要事項を記入して、カウンターにお出しください。
貸出中の資料が戻り次第、連絡いたします。
所蔵していない資料は、ほかの図書館から借りたり、購入してできるだけご要望にお答えできるようにいたします。

複写したいときは

図書館の資料に限り、著作権法の許す範囲内で複写できます。複写申込書に必要事項を記入して、カウンターにお申し込みください。(白黒1枚10円 カラー1枚20円)

複写したいときはのイメージ図

館内での飲食・喫煙は

館内で飲食・喫煙はできませんのであらかじめご了承ください。

施設案内

施設内の写真