ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部門 > 地域づくり推進課 > 南箕輪村の地域コミュニティ

本文

南箕輪村の地域コミュニティ

記事ID:0025178 更新日:2025年5月19日更新 印刷ページ表示

南箕輪村の地域コミュニティ

皆さんは、自治会をご存じですか?
自治会とは、同じ地域で暮らす住民により自主的に組織・運営される団体です。
自治会は、村とは別の独立した団体ですが、住みよい地域づくりのために互いに協力し合う関係にあります。
村では自治会のことを「区」と呼び、村内には12の区があります。さらに、区は「組」と呼ばれる数軒から数十軒で構成される小さな単位に分かれています。
区では、防災訓練や防犯灯の修繕、草刈りや側溝さらい、回覧板での情報共有、夏祭りの運営など、地域の課題解決や住みよい環境づくりのための重要な活動を行っています。

パンフレット

村では、区や組に関するパンフレットを作成しました。
転入・転居の手続きの際にお渡ししているほか、地域づくり推進課の窓口でも配布していますので、お気軽にお問い合わせください。

みなみみのわむらのコミュニティ『区』

村全体の地図や地区分け、各地区の人口、世帯数などを掲載しています。

表紙

みなみみのわむらのコミュニティ『区』 [PDFファイル/5.22MB]

暮らしのテキスト

各区の負担金や年間行事、転入後の流れや村の子育て支援情報などを掲載しています。

久保区 表紙

久保区 [PDFファイル/4MB]

中込区 [PDFファイル/3.87MB]

塩ノ井区 [PDFファイル/4.29MB]

北殿区 [PDFファイル/4.04MB]

南殿区 [PDFファイル/4.02MB]

田畑区 [PDFファイル/5.87MB]

神子柴区 [PDFファイル/4.05MB]

沢尻区 [PDFファイル/3.98MB]

南原区 [PDFファイル/5.35MB]

大芝区 [PDFファイル/3.86MB]

大泉区 [PDFファイル/5.57MB]

北原区 [PDFファイル/3.97MB]

持続可能な自治会検討委員会

村では、時代のニーズに即した区や組のあり方を検討し、10年先を見据えた地域コミュニティをつくることを目的として、令和5年度に持続可能な自治会検討委員会を発足しました。
令和5年度は、行政から区や組に依頼している行政協力業務について、令和6年度は、自治会運営のガイドラインについて検討を行いました。
検討の結果は、以下のパンフレットをご覧ください。

令和5年度表紙
令和5年度持続可能な自治会の運営を目指して [PDFファイル/928KB]

令和6年度ガイドライン表紙
令和6年度持続可能な自治会の運営を目指して~自治会運営のことで悩んだら~ [PDFファイル/17.44MB]

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)