ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 住民福祉部門 > 健康医療課 > マイナ保険証の本格運用がはじまりました

本文

マイナ保険証の本格運用がはじまりました

記事ID:0026243 更新日:2024年12月3日更新 印刷ページ表示

お送りしている保険証(みどり色)は、令和7年7月31日まで使えます

令和7年7月31日までに70歳、75歳を迎えられる方や、外国人で在留期限のある方の有効期限は、令和7年7月31日より短い場合があります。

これからの医療機関の受診の仕方

マイナ保険証をお持ちの方

マイナ保険証で受診してください。

マイナ保険証が使えないときは
・マイナ保険証+お送りしている保険証(みどり色) 
・マイナ保険証+マイナポータルの画面
を提示してください。

マイナ保険証がない方

令和7年7月31日まで:お送りしている保険証(みどり色)で受診できます。

令和7年8月1日から:資格確認書(カード型)を7月中にお送りします。資格確認書を提示すれば、これまでどおり医療機関を受診できます。

新規交付について

マイナ保険証をお持ちの方

資格情報のお知らせ(A4)を発行します。

マイナ保険証が使えないときやマイナ保険証に対応していない医療機関では、マイナ保険証とあわせて提示します。

マイナ保険証がない方

資格確認書(カード型)を発行します。(申請不要)

今までどおり、医療機関に提示することで保険診療を受けられます。

詳しくはこちらをご覧ください