本文
水道の使用開始・使用中止に関する申請
水道の使用に関する申請について
転入や転居などで上下水道を使い始めるときや水道の所有者が変わるとき(名義の変更)、今までお使いになっていた水道の使用を中止するときは、事前に手続きしてください。
転入や転出で、水道を使い始める・使い終わるとき
使用開始・中止届に必要事項を記入し、建設水道課へ提出してください。
使用開始・中止日の2営業日前までに余裕をもって手続きしてください。
- 村営水道使用開始・中止届出書 [PDFファイル/155KB](ワード版 [Wordファイル/32KB]
- 開閉栓の作業は、営業日(役場開庁日)の午前9時から午後5時までの時間帯での対応となります。
閉庁日(土日、祝日、年末年始)は対応できませんのでご注意ください。 - 使用開始・中止届出書の提出は郵送やFAXでも受理いたします。
- お電話でのご連絡は仮受付とさせていただきますので、必ず届出書をご提出ください。
- アパート・貸家などの水道使用については、事前に管理会社へご相談ください。
- 村内には「村営」水道のほかに、「神子柴簡易」水道や「伊那市営」水道をお使いの地区があります。村営水道以外の水道をご利用の場合、運営事業者が村とは異なりますので、事前に管理会社へご確認ください。
※ながの電子申請サービスによるWeb申請(来庁不要・365日24時間受付可)もご利用いただけます。
ながの電子申請サービス(南箕輪村上下水道の使用開始・中止届)
上下水道料金について
【その他手数料】
開閉栓に伴い、開閉栓手数料としてそれぞれ500円が請求時に加算されます。
・開栓手数料は開栓後の初回料金に加算しご請求いたします。
・閉栓手数料は閉栓後の精算料金に加算しご請求いたします。
相続や売買などにより水道(給水装置)の所有者名義を変更するとき
名義等変更届出書に必要事項を記入し、建設水道課へ提出してください。