ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > しごと情報 > 産業 > 雇用・勤労者 > 勤労者生活資金融資制度

本文

勤労者生活資金融資制度

記事ID:0010397 更新日:2024年12月25日更新 印刷ページ表示

勤労者生活資金融資制度とは

会社等にお勤めの勤労者が、長野県労働金庫から有利な条件で生活資金のための融資を受けられる制度です。

借りられる人

次のすべての条件を満たすこと

  1. 村内に1年以上居住する者
  2. 村税その他納付金を滞納していない者
  3. 互助会会員(村勤労者互助会及び上伊那地区暮らしサポートセンター会員 ) または労働金庫会員の組織労働者

借入金の用途

事業、投資、転貸などの資金を除く生活資金(自動車購入資金、教育資金、冠婚葬祭、医療・災害のための資金など)

借入条件

貸付限度額

300万円まで

融資利率

長野県労働金庫融資商品の適用利率より0.01%引き下げた利率

返済

10年以内

利子補助 

利子の内、0.3%相当分を村が毎年補助します。

※補助金交付時に村税その他納付金を滞納していないことが条件。

信用保証料 

互助会会員にあっては、労働金庫が定める保証機関の保証を付することとなり、保証料は村が全額補給する。

取扱金融機関

長野県労働金庫 伊那支店 ローンセンター伊那 

 お問い合わせ

長野県労働金庫 伊那支店 ローンセンター伊那 Tel 0265-77-0023