本文
| 質問 順位 | 議 員 名 | 質 問 項 目 | |
| 1 | 都志今朝一 | 1 | 村政運営について |
| 2 | 村の防災対策について | ||
| 3 | 村道管理について | ||
| 4 | 学校運営について | ||
| 2 | 藤城 栄文 | 1 | 村のICT環境の整備 |
| 3 | 三澤 澄子 | 1 | 新型コロナ感染症の第2波が、インフルエンザの流行期と合わせて予測される。感染終息が見えない中で求められる追加の支援ときめ細やかな施策を求める。 |
| 2 | 上伊那における高校教育のあり方は | ||
| 4 | 山崎 文直 | 1 | 新型コロナウイルス感染症対策から次の段階への取り組みは |
| 5 | 百瀬 輝和 | 1 | コロナ禍での南箕輪村ネウボラは |
| 2 | 「持続可能な」から考える村の将来は | ||
| 6 | 加藤 泰久 | 1 | コロナウイルス禍における経済的対応について |
| 2 | 戦後75年の年を迎えて | ||
| 3 | 大泉所ダムの事故について | ||
| 7 | 笹沼 美保 | 1 | 「業務支援システム」の導入について |
| 2 | 防災行政無線が聞き取りにくい家庭への対応について | ||
| 3 | 村内の環境整備について | ||
| 4 | 営農型太陽光発電について | ||
| 8 | 原 源次 | 1 | 健康寿命を延ばすために |
| 2 | 新型コロナウイルス感染症に関する問題について | ||
| 3 | 新型コロナの中で学校再開したが、生徒間のいじめやストレスなどの対策は | ||