本文
南箕輪村消防団について
消防団員募集中
消防団は、普段はそれぞれの仕事を持つ人たちが、火災や自然災害の際に集まり、自分たちの地域を守るため活動しています。
様々な年齢、職種の団員が所属しており、女性も多く活躍しています。あなたも、地域の仲間と活動しませんか?
〇入団の条件
•南箕輪村にお住まいの方
•18歳以上の健康な方
以下の入団申込書を、南箕輪村消防団本部(役場危機管理課消防係内)、またはお近くの消防団員まで提出してください。
南箕輪村消防団本部(危機管理課消防係内)
Tel 0265-72-2104 有線 75-2900
mail syoubou-c@vill.minamiminowa.lg.jp
消防団の活動
- 災害出動…火災が発生すると消防署(上伊那広域消防本部)と協力し消火活動を行います。大雨や台風のときには土のうによる水防活動などを行います。
- 通常点検…毎月1日の夜、各部の屯所に集まり緊急時に備えて機器の点検、車両による区内巡回を行っています。
- 広報活動…春、秋の火災予防運動中、また冬期に消防車両により火災予防の広報活動を行っています。
- 訓練…緊急時に備え、消火活動や水防、救急法等の技術や知識を学んでいます。
- 地域活動…地区の防災訓練や大芝高原まつり等に参加し、地域活動に貢献しています。
- 捜索…警察等と協力し、行方不明者の捜索を行います。
活動の様子はこちら。南箕輪村消防団ホームページ(外部リンク)
時期 | 行事 |
---|---|
5月頃 | 春季演習 |
7月頃 | 水難救助訓練 |
8月下旬 | 大芝高原祭り(花火警戒等) |
10月頃 | 秋季演習 |
1月上旬 | 出初式 |
上記のほか、毎月1回程度、分団ごとの訓練や、救護班、ラッパ班の訓練も行っています。
組織・管轄図
南箕輪村消防団では、地区ごと5つの分団、11の部に分かれ活動しています。
分団 | 部 | 管轄区 |
---|---|---|
第1分団 | 第1部 | 久保 |
第2部 | 塩ノ井 | |
第3部 | 中込 | |
第2分団 | 第1部 | 北殿 |
第2部 | 南殿 | |
第3分団 | 第1部 | 田畑 |
第2部 | 神子柴 | |
第4分団 | 第1部 | 沢尻 |
第2部 | 南原 | |
第5分団 | 第1部 | 大泉・北原 |
第2部 | 大芝 |
〇各分団のほか、救護班、ラッパも活動しています。
消防団員の処遇
報酬
- 年額報酬・・・毎年、団員に対し、階級に応じた金額を支給します。(団員階級36,500円~)
- 出動報酬・・・災害への出動、訓練への出動に対し、活動時間に応じ1時間あたり1,000円を支給します。
※年度末に個人口座へ振り込みを行います。
南箕輪村特別職の職員で非常勤の者の報酬及び費用弁償に関する条例
退職報償金
消防団員が5年以上勤務し退職した場合、階級、勤務年数に応じ退職報償金を支給します。
公務災害補償制度
消防団員が万が一活動中に怪我や疾病を負った場合、本人または遺族に補償があります。
消防団員等福祉共済
消防団員が万が一死亡したり、負傷もしくは疾病により障害が負った場合に共済金が支給されます。
※南箕輪村消防団は全団員が公費で加入しています。
店舗等での特典
- 村消防団員証明証を提示すると、登録店舗でお得な割引や特典が受けられます。(大芝高原の温泉施設で100円の割引 等) 詳しくはこちら。南箕輪村消防団員応援ショップ事業
2.信州消防団員カードを提示すると、県内の登録店舗で特典が受けられます。詳しくはこちら。信州消防団員応援ショップ検索サイト(外部リンク)
消防団員運転免許等取得補助金
消防団活動に必要な免許等を取得する団員に対し、補助金を交付します。
補助金額
- 準中型免許を取得した場合・・・15万円
- AT限定免許の限定解除をした場合・・・7万円
- その他南箕輪村消防団長が消防団活動に必要と認める免許等・・・対象経費の3分の2以内で、限度額は免許等の種類ごと別に定める。
補助を受けるための要件
次のいずれにも該当すること
(1)南箕輪村消防団に入団し、1年以上経過している者
(2)補助金の対象となる免許等を取得後、引き続き団員として3年以上在籍し、消防団活動を行うことを誓約する者
(3)所属する分団の長が推薦し、南箕輪村消防団長が認める者
(4)村税等に滞納がない者
提出書類
リンク集
南箕輪村消防団関係
- 南箕輪村消防団ホームページ(外部リンク) 南箕輪村消防団活動の様子はこちら
- 消防団に協力いただける事業所を募集しています(消防団協力事業所表示制度)
- 消防団として活動する学生の就職活動を応援します(学生消防団活動認証制度)
- 消防団員を応援していただける店舗を募集しています(南箕輪村消防団員応援ショップ事業)
消防庁・消防署関係
報告様式(南箕輪村消防団員用)
〇分団、部から消防団本部(役場危機管理課消防係内)に提出する書類
- 消防活動実施計画書 [Wordファイル/35KB]・・・外部からの依頼や、分団ごとの訓練を行う場合
- 消火演習消火栓使用届 [Wordファイル/16KB]・・・訓練で消火栓を使用する場合
- 機械器具報告書 [Wordファイル/13KB]・・・ポンプ、車両の故障などの場合
- 事故報告書 [Wordファイル/15KB]・・・消防車両で事故を起こしてしまった場合
〇消防団員個人が提出する書類
- 報酬等振込依頼書 [Wordファイル/22KB]・・・振込口座を新たに登録、または変更する場合
- 南箕輪村消防団退職願(退職報償金振込依頼書) [Wordファイル/22KB]・・・消防団をやめる場合