本文
ひとり親家庭の自立支援の推進
ひとり親家庭への主な支援制度は表のとおりです。詳細については、各相談窓口へお問い合わせください。
支援制度など | 内容 | 相談窓口 |
---|---|---|
児童扶養手当 | 18歳以下のこどもの扶養者へ手当を支給します。 |
こども課 子育て支援係 |
保育料の減免 |
ひとり親世帯のいる世帯等であり、年収360万円未満(市町村民税所得割額が77,101円未満)である場合、第1子の保育料が半額、第2子以降の保育料が0円となります。保育料は自動で判定されます。 |
こども課 子育て支援係 電話:0265-98-8310 |
高等学校通学費補助 | 公共交通機関等を利用し、高等学校へ通学している生徒の保護者(児童扶養手当受給者)に通学費を補助します。対象年齢の保護者へ12月頃案内します。 | こども課 子育て支援係 電話:0265-98-8310 |
ひとり親家庭日常生活支援員派遣事業 | 日常生活を営むことに支障が生じている家庭に対し、一時的に家事・介護・保育等の支援を行う支援員を派遣します。 | こども課 子育て支援係 電話:0265-98-8310 |
就学援助制度 | 給食費や学用品費などに対する補助を行います。 |
教育委員会事務局 学校教育係 |
くらしの相談 | 生活資金の貸付けなどの相談支援を行います。 | 南箕輪村社会福祉協議会 電話:0265-76-5522 |
生活就労支援の相談 | 生活や就労など、総合的な相談支援を行います。 | 長野県生活就労支援センター 「まいさぽ上伊那」 電話:0265-96-7845 |
その他総合的な相談 |
長野県公式ホームページ |