ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 子育て支援サイト > 妊娠 > 妊娠期に受けられるサービス > 妊娠期に受けられるサービス

本文

妊娠期に受けられるサービス

記事ID:0026792 更新日:2025年8月19日更新 印刷ページ表示

妊娠中からの健康管理はお母さん・お腹の中の赤ちゃんにとって大切です。
心配なことがありましたら、保健師や管理栄養士が相談に応じます。

妊婦一般健康診査を定期的に受けましょう

村内に住民票がある場合は、妊婦一般健康診査を使用し定期受診をしましょう。
村外へ転出する場合には、転出先の市町村の窓口へ未使用の妊婦一般健康診査をお持ちになり、新しく発行してもらってください。

妊婦歯科健診が受けられます

上伊那の指定歯科健診実施機関で歯科健診が受けられます。母子健康手帳交付手続きの際に受診券を発行します。歯科治療をしていない方が対象で、受診料は無料(基本項目のみ)です。事前に歯科医院に電話予約をしてから妊娠期間中に歯科健診を受けてください。
なお、転出した場合は受診ができません。

マタニティスクールを開催しています

  • 対象者:おおむね妊娠中期の妊婦と夫

年に4回、教室を開催しています。初めての妊娠の方だけでなく、経産婦さんやご家族も妊娠・出産・子育てについて、仲間と一緒に楽しく学ぶことができます。出産予定日でコースを分けていますが、ご都合の良い日にご参加ください。各コースいずれか1回のみの参加でもかまいません。
※ 申し込みが必要です。

https://ttzk.graffer.jp/vlg-minamiminowa/booth-reserve/pages/2508835038750524602/reservation-time​
(上記URLによる電子申請または電話にて申し込みをお願いします)

ウエルカムベビークラス(出産直前学級)を開催しています

  • 対象者:妊娠後期の妊婦さん全員

出産が近づいてきた妊婦さん全員を対象に開催します。助産師より産後のお母さんと赤ちゃんの生活・育児についてのお話し、産後に受けられるサポートの紹介や産後に使う補助券の交付を行います。事前に日程や持ち物等を記載した通知が送付されるため、ご確認ください。
※ 全員参加です。

不妊・不育症治療費助成事業

不妊治療・不育症治療を受けている方への治療費の支援を行います。

/soshiki/kosodate/huninhuikusyou.html

​低所得妊婦さんへ初回の産科受診料を助成します。

低所得世帯に属する方が妊婦判定検査のため医療機関等を受診した費用の一部を助成します。

/soshiki/kosodate/teisyotokuninnpu.html

県外で妊婦一般健康診査を受診した方、受診する予定がある方

妊婦一般健康診査受診票は、長野県内の医療機関や助産所で使用できるものです。里帰り出産などにより長野県外で妊婦健診を受ける場合、健診費用を立て替えていただき、健診の最終受診日から6か月以内に申請をしてください。受診費用の一部を助成します。

風しん抗体検査を受けませんか

風しんは発疹、発熱、リンパ節の腫れが特徴の感染症ですが、妊娠中(特に妊娠初期)に風疹にかかると、お腹の中の赤ちゃんに感染して、赤ちゃんの耳、目、心臓などに障がいを引き起こすこと(先天性風しん症候群)があります。
これから妊娠を希望される方は、将来の赤ちゃんを先天性風しん症候群から守るために、風しん抗体検査を受けて免疫の有無を確認しましょう。県内の保健所(保健福祉事務所)で無料で検査を受けることができます。

風しんの予防接種費用を補助します

抗体検査を受けた結果、抗体価が低く予防接種が必要であると判断された場合、5,000円を上限として予防接種の費用を補助します。予防接種を受けた日の属する年度末までに申請をしてください。

/soshiki/kosodate/yobousessyu.html