本文
はじめまして。今年度新しく南箕輪村キャリア教育推進コーディネーターとなりました、百瀬亜紀です。
辰野町出身で、高校生まで上伊那で育ちました。
家族が教員をしており、多くの人に関わることができる姿に憧れをもち、私も教員を志しました。東京の大学へ進学をし、東京都の中学校で国語科教諭として二年半働きました。しかし、体調を崩して数ヵ月お休みをいただき、退職しました。
「私は今何がしたいんだろう?これからの人生をどう生きていこう?」と考えたとき、上伊那に帰りたいと思いました。豊かな自然がそばにあり、あたたかい人々が暮らす、そんな穏やかな上伊那が私は大好きです。縁があって南箕輪村で働けることを、幸せに思っています。
キャリア教育についてはまだまだ知識不足・経験不足です。これから出会う様々な方々の「働き方」や「生き方」から、多くを学んでいきたいと思います。
私が苦しかった時、ある人が「人は幸せになるために生きているんだよ。」と言ってくれました。何を大切に生きていくか。それは人生の中で変わり続けるものであり、問い続けていくものだと思います。あなたにとって今一番大切なものは何ですか?
キャリア教育をきっかけに、南箕輪村の住民のみなさんが自分の人生をより良く生きていけるよう、全力を尽くします。どうぞよろしくお願いします。
百瀬 亜紀 (ももせ あき)
出身
辰野町
職歴
東京都公立中学校教員を経験
部活動経験
中学校時代 剣道部
高校時代 ラグビー部マネージャー
大学時代 女子ラクロス部マネージャー
趣味
一眼レフカメラ、ものづくり
好きなもの
自然、温泉、焼肉、木製のもの
最近気になっていること
ランニング、あらゆる健康法
メッセージ
早く顔を覚えてもらえるよう、フットワーク軽く村中を動き回りたいと思います!よろしくお願いします!