本文
放置に放置を重ねて、早7か月。
そろそろ更新でもしようかとネタを探していたら、つなぎサイトの本領を発揮できそうな良い事案を発見。
他でいぢられる前に、うちでいぢっちゃおうっと。
![]() | アクセス解析してみました! |
![]() | なによ、いきなり。 |
![]() | つなぎサイトの放置プレイ期間中に、ヒマだったから、南箕輪村のウェブサイトのアクセス解析をしてみたんだよ。 |
![]() | いつの間にそんな技術を身につけたのよ。 |
![]() | あまりにすることがなかったから通信教育でちょっとね。 |
![]() | へぇ~。 |
![]() | 南箕輪村のサイトを訪れた人が、どんなキーワードでサイト内検索をしているかを見てみたんだ。 で、ここ1か月間の上位3つがこれです。 1位 入札 2位 採用 3位 フリーマーケット |
![]() | なるほどね。 こうやって、どんなキーワードで検索されているかを見れば、訪れた人が何を求めているのかが分かるわね。 |
![]() | うん、そうなんだよ。 で、調べていくうちにあることに気がついたんだよ。 「移住」や「定住」、「空家」っていうキーワードで検索している人がけっこういるんだよ。 村のサイトでは、検索枠に入力した文字ごとに検索数をカウントしているから、「空家」と「空き家」は別々にカウントされるんだけど、こういった関連したものをまとめると、1位の入札に匹敵する数が検索されてるんだ。 |
![]() | ということは、南箕輪村を移住先候補として、住む家を探している人がいるってことね。 |
![]() | うん。 で、ここからが大事なところなんだけど、南箕輪村は上伊那で唯一、移住関連のサイトを持っていないんです! |
![]() | ダメじゃん! |
![]() | 南箕輪村は人口が増え続けてるっていう稀有な村だったことも、後塵に拝した理由かもね。 でも逆に考えると、周りの市町村ではすでに取り組んでいるんだから、良いところをパク・・・じゃなくて、参考にできるってことじゃないかな。 |
![]() | ナイスアイデア! じゃあさっそく、リサーチ、リサーチっと。 フムフム、なるほど・・・・・ あっ、ここ良いわね。「みのわ町 移住定住 応援サイト ほどほどの田舎ぐらし」っていう、お隣の箕輪町のサイト。 優しい色使いに、おしゃれなレイアウト、さらに「ほどほどの田舎ぐらし」っていうコピーが秀逸ね。 それに、実際の移住してきた人たちのインタビューがしっかりと取材されていて、読んでいて楽しいわ。 |
![]() | そうでしょ。 先に移住生活をしている先輩たちの声が聞けるのっていいよね。 うちでもそれを取り入れた方がいいと思って、移住者にインタビューしてきたんだよ。 それでは、ご覧ください。 |
![]() | 【移住者の声】 ・なぜ南箕輪村を選んだんですか? ・普段は何をしていますか? ・移住での苦労は? ・あなたの夢は? |
![]() | たしかに移住者だけど、ダメじゃん。 まったく参考にならないじゃん。 |
![]() | まあまあ、正規の移住者向けサイトができるまでのつなぎだから、だいじょぶだいじょぶ。 |
![]() | あ、ちゃんとしたサイトを作るのね。 そういうことなら問題ないわ。 |
![]() | 「つなぎサイト」って名乗っておきながら、最近は何も「つないで」なかったから、ちょっと物足りなかったんだよ。 |
![]() | そうね。あなたのオフィシャルサイトができたから、本来ならこのつなぎサイトは用済みのはずだものね。 まあ、今後も消されないように気をつけることね。 |
![]() | は~い。今度はもう少し早く更新するように言っておきま~す。 |