本文
1994年、まっくんが生まれたのと時を同じくして、南箕輪村のシンボルマークやキャッチフレーズも作られました。
今回はキャッチフレーズについてのお話です。
![]() | 今月も始まりました「なぜなに南箕輪」。 |
![]() | みんなのアイドルまっくんがお届けします |
![]() | そういえば、今回も私たちだけなのね。 |
![]() | ぎくっ |
![]() | あぁそうなのね。 |
![]() | そうだね。 |
![]() | 今回はCIのお話よ。 |
![]() | もちろん知ってるよ。 |
![]() | 突っ込んだほうがいい? |
![]() | ごめんない。 |
![]() | そうね。 |
![]() | それで、そのCIがどうしたの? |
![]() | 例の「村イメージキャラクターまっくん関係綴」をまた拝借してきたんだけど、またまた興味深い書類が出てきたのよ。 |
![]() | まだそんなことしてたの? |
![]() | まだ大丈夫よ。 |
![]() | 「素顔がいいね 南箕輪村」でしょ。 |
![]() | そうね。 |
![]() | どんな案があったの? |
![]() | それじゃあ、いくつか紹介するわね。 |
![]() | 第5位? |
![]() | 第5位は「ありのままがいいね南箕輪」 |
![]() | ありの~ままの~♪ 時代を先取りした感じだね。 |
![]() | 続いて第4位! 「広い空と緑の大地の学園都市」 |
![]() | 保育園から大学まである稀有な村を表しているのかな。 |
![]() | 第3位! 「21、グリーンステーション南箕輪」 |
![]() | 21は21世紀のことかな? 当時は21世紀にあこがれがあったのかもしれないね。 |
![]() | 第2位! 「サン・スター南箕輪」 |
![]() | 太陽に星? もう何が言いたいのか分からなくなったね。 サンとスターの間に「・」を入れてるのが唯一の救いかな。 |
![]() | では第1位! デケデケデケ |
![]() | デケデケデケ |
![]() | ジャン! 第1位は「南北に長くて村は陽がいっぱい」です。 |
![]() | これはもうキャッチフレーズじゃないね。 そもそも、南箕輪って南北に長かったけ? |
![]() | 当時は長かったのかもしれないわ。 これらの案の中から、紆余曲折を経て今のキャッチコピーが決まったのよ。 |
![]() | ユニークなキャッチコピーばかりだったけど、使ってるうちに慣れてきちゃうかもしれないね。 |
![]() | 発表してて思ったんだけど、このつなぎサイトにもキャッチコピーがあった方がいいんじゃない? |
![]() | そうだね、考えてみるよ。 う~~ん、整いました! 「デストロイ&クリエイション つなぎサイト」ってのはどうかな。 |
![]() | これまでの常識の破壊と新たな秩序の創造ってとこかしら。 いいんじゃない、厨二っぽくて。 それにしても、この綴りはいいわね。 ネタの宝庫よ。 |
![]() | 面白い情報がたくさん詰まっているのは分かるけど、そろそろ返した方がいいんじゃない? |
![]() | 大丈夫、大丈夫。 |
![]() | あ、やっぱりバレてた。 悪いことはできないね。 みんなはマネしないでね。 それじゃ、まったね~。 |